top of page

40〜50代の転職が10年間で6倍に増加したらしい

  • 執筆者の写真: Hori
    Hori
  • 3月27日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!代表ほりです。


先日、こんな記事を見ました。


転職「35歳限界説」はもはや過去のもの 40~50代、10年で6倍 武器は〝経験値〟


実はこれ私もすごく体感として感じています。

というのは、10年前(私がちょうど仕事をやめてオーストラリアに行った頃です)は、


35歳くらいが「キャリアの終焉」というか、

その時所属している会社を退社したら、もうどこも採ってくれないよね、みたいな空気がまだまだ漂っていたと思うんです。


もちろん今も「35歳以上?ダメダメ!」と相手にしてくれない大手のエージェントはあります。

でも、最近って、ミドルの転職専門の転職エージェントもあるし、

私も実際38歳になって転職活動して経験職であるデザイナー・ディレクターにおいては書類も結構通り、内定も出たんです。(条件面が合わず結局断ったのですが)


なのでこれ、時代変わったなー!感を肌で感じております。



実際、うちの受講生も年齢が40代半ばの方々も増えだして、

ある方なんかは更に育児で10年ブランクあり&デザイン未経験。


最初は正直な話

「難しいかもしれないけど、作品をきちんと作って、デザイン力以外のアピールできれば、バイトからなら採ってもらえるかも…」とカウンセリングでお伝えしたんです。


でも、彼女は大阪付近で、グラフィックデザイナーになったんです!すごい!!!!!


最初はアルバイトでしたが、経験を持ちさえすればこっちのもの。

二社目は正社員も、よりよい給与待遇の会社へ行くことも難しくありません。

でも、こういう成功例は彼女だけではありませんでした。


彼女は特に不利な条件だったのですが、

何名も30ー40代の方々がキャリアをチェンジしていったのを見て、

私も考え方が変わりました。


40代50代、未経験からでもデザイナーへのキャリアチェンジ、行けるな。

と、今は確信しています!


興味ある方、年齢で諦めるのはもったいない。

1年でも早く転職へのスタートを始めてくださ~~い!



 
 
bottom of page